ボディメイクコラム

Column

2016/12/21

タッチフォーヘルス ~概論~

ボディメイクコラム

 

当店のコンディショニングでは「タッチフォーヘルス」という技法を採用しています。

ここでは概論をまとめさせていただきます。※以下概論

 

 

タッチフォーヘルスは「自分の健康は自分で守る」という目的で作られました。

1970年以来すでに全世界100ヶ国以上で活用され、姿勢とエネルギー(気)をバランスすることが元気になる効果的な方法だと1000万人以上の人によって実証されてきました。

 

 

タッチフォーヘルスは、手でタッチするだけの、とても簡単な健康法です。

アメリカの最先端医療の一つであるアプライドキネシオロジー(米国では国家資格を持ったカイロプラクターにしか施術を許可されていない)が開発した「姿勢をエネルギー(気)をバランス調整法を、誰もが使える一般向けの健康法に作り替えました。

医療補助テクニックとしても活用されていますが、医療の専門家でなくても、誰でもお互いに助け合うことができます。

 

 

タッチフォーヘルスは「病気」の本来の意味である「病んだ気」を「元の気」の状態「元気(健康)」にします。

これは、これまでの常識を覆す新しい健康と自分との関わりです。

 

 

大きくは以下の項目にカテゴライズされます。

 

 

 

 

◆14の経絡という主要な気(エネルギー)の法則とその威力について

◆主要42筋のバランス調整の方法

◆痛みを軽減する神経リンパポイントの使い方

◆筋肉を強化するための反射ポイントの使い方

◆軽くたたくこと(タッピングポイント)で痛みを軽減する方法

◆過剰エネルギーを調べる墓穴の使い方

◆感情ストレスの解消方法(ESR) など

  • JR芦屋駅から徒歩5分 近隣駐車場も多数あり
  • 阪神芦屋駅西口からも好アクセス
  • トレーニング種目は1000種類以上。飽きの来ないプログラムを提供します。
  • お尻の引きしめに最大の効果!ヒップスラスト
  • ハードトレーニングではなく、その人の合った強度を見極めます
  • 会員様の男女比は、男性1割 女性9割です
  • ヒップアップ、脚痩せのランジスクワット
  • 背中の引きしめ、バストアップ、肩こり改善のトレーニング
  • ヒップアップ、裏もも引きしめの自重トレーニング
  • 個人の体力に合わせて効果的なプログラムを提供致します。
  • JR芦屋駅から徒歩5分 近隣駐車場も多数あり
  • 阪神芦屋駅西口からも好アクセス
  • トレーニング種目は1000種類以上。飽きの来ないプログラムを提供します。
  • お尻の引きしめに最大の効果!ヒップスラスト