Introduction
世間の情報に惑わされることなく、価値ある健康、強さ、美しさ
そして豊かさを手に入れる事ができるノウハウを提供しています
プリンシパルの経営理念は、主要3項(基礎概念・意識と考察・身体能力の向上)から始まり、さらに各項から3分岐した「全9項(創造性の車輪)」で進化します。
本質的に強く美しい身体と精神を創り上げる目的は、自分にしかない美しさや豊かさを感じ取ることができる「個人の在り方」を確立する事にあります。
この理念と目的を理解して頂く事で、あなたの潜在能力が最大限に引き出され“確実な効果の実感”と“目標達成”という報酬を手に入れることが出来ます。
実行することにはすべて「根拠と意味」があります。トレーニングにおいても生活習慣においても、指導者がお客様に対してそれを伝える事は当前ですが、時としてお客様からの「なぜ?」も必要です。受動と能動のバランスが成長スピードを格段に早めます。
理論固めにし過ぎると頭でっかちになり、臨機応変に対処が出来なくなります。自身の感性を研ぎ澄まし、取り組む内容に対して「直感的な部分」をバランス良く確立させていく考え方です。インプットしたものはアウトプットし、センスを磨き上げます。
「避けたほうがいいこと」に対しての知識と対処法です。健康を害する食事、危険度の高いダイエット法やトレーニング法、マスメディアサービスの過剰利用など、現代社会には様々な大衆操作ツールが存在します。身体に良いことを始める前に、身体に悪いことを回避します。
因果関係の「因」の要素です。ボディメイクにおいては「トレーニングする」「休む」「食べる」「生活習慣を変える」といった項目が「行動」です。各々が行動を起こす要因は、意識や考察から始まります。動かなければ、結果は生まれません。
行動と結果よりも大事なのは「在り方」です。結果の為ばかりの行動を繰り返し、個人の在り方を忘れないようにしなければなりません。本当は自分はどうしたいのか?この意識と考察が大変重要です。周りに振り回されない自分とは、在り方そのものです。
因果関係の「果」の要素です。毎秒毎秒が今までの行動の「結果」であり、それは良くも悪くも起きる現実です。例えば「運動しているのに痩せない」という結果に意識を向ければ「行動内容に問題があったのではないか」という考察ができます。
見た目を美しくしたり生活動作をスムーズにするには、「筋肉に対しての適切な負荷」が必要です。筋力トレーニング抜きにしてボディメイクは成り立ちません。間違いのない方法から始まり、より効果の高い方法へシフトしていく事が重要です。
筋力トレーニングを「筋肉に対しての負荷」と定義するなら、コンディショニングは「筋肉が持つ能力の調整」と解釈してください。筋肉そのものが本来持っている機能を呼び覚まし、質を高めます。良質な筋肉は、免疫力と代謝能力の向上をもたらします。
人の身体の構成は、全て「食べた物」から成り立っています。現代人が身体を変えようと試みる場合、「食」の改善が大変重要です。
食材選定から調理法まで、関心や興味を持つことから始まります。食は大きく身体を変えます。
スポーツクラブなどのパーソナルトレーニングでは、マンツーマンでありながら人目につく環境でのレッスンが基本になります。プリンシパルでは、お客様ひとりだけの環境でトレーニングが出来ます。
プリンシパルが考えるボディメイクの定義は、「トレーニング・コンディショニング・食」を通じて意識と生活習慣に変化が起こり、その結果、ただ痩せるだけではない強く美しい身体と精神をつくり上げることです。
“自宅や会社から遠い”“駅から徒歩10分”…では始めたくても始められません。出来るだけ継続的にトレーニングを続けて頂けるように、利便性の良さを取り入れました。