2019/03/27
本質的な経済は「信用創造」から逸脱する事である
政治・経済
今回はとても大事な記事です。
しかしながら、著者の個人的見解なので、読んだとしても自らの答を見つけに行くことをお勧めします。
また、解説中に「利子」の仕組みを入れると難しくなり過ぎてしまうので、今回は割愛しています。
さて、お金(経済)は誰もが生涯を共にする課題です。
そして、お金がたくさんあれば自分のやりたいことが出来て、お金がなければ自分のやりたいことは出来ない。
ほとんどの人がそう思っていると思います。
なぜでしょう?
このテーマを紐解くキーワードは「信用創造」です。
「現代の経済」は信用創造がほとんどと言っても過言ではありません。
≪信用創造とは?≫
銀行が初めに受入れた預金 (本源的預金) の貸し付けによって預金通貨を創造できる仕組みを表す
引用元:ウィキペディア
こんな難しい言葉で説明されても解らんので、簡単に例を挙げて書きます。
1. Aさんが働いて得た収入から10,000円(元本)を銀行に預けました(預金)
2. 銀行がその10,000円を元手にBさんに9,000円貸しました(融資)
3. Bさんが借りた9,000円(借金)のうち、手元に2,000円(現金)を残し、7,000円を銀行に預けました(預金)
4. 銀行がその7,000円を元手にCさんに6,000円貸しました(融資)
5. Cさんは借りた6,000円(借金)のうち、手元に3,000円(現金)を残し、3,000円を銀行に預けました(預金)
さて、この事象から現実にAさん、Bさん、Cさんが使えるお金の合計額はいくらになるでしょう?
答えは、25,000円です。
Aさんが元々持っていた元本の10,000円が、お金の貸し借りによって膨らみ、25,000円になったのです。
これが「信用創造」です。
まだ難しいかもしれませんので、もう一度。
Aさん、Bさん、Cさん、それぞれの「手元にある現金」と、「通帳に記載された残高」・・・
当たり前ですが、これが実際に使えるお金です。
10,000(A預金)+2,000(B現金)+7,000(B預金)+3,000(C現金)+3,000(C預金)
=25,000円
実際に預け入れられたお金(今回の例の場合はAさんの10,000円)を元手に、後に返済してくれるという「信用」の元Bさんに融資し、それがまだ返済されていない段階でも、Cさんに信用があれば融資する。その繰り返し。
借金をすればするほど、
預金をすればするほど、
使えるお金が増える摩訶不思議なシステム。
このカラクリは、銀行はまだ返済されていない融資額を“タイムラグ”を利用して増やす「権利」を持っていて、誰かが借りれば借りるほど、預ければ預けるほど「労働対価ではないお金」が無尽蔵に増える仕組みと云えます。ただ、一時的に。
このタイムラグシステムによる「借金」を返済するために、中小企業や人、さらには市中銀行までもが必死になって働き、そしてその労働ストレスを発散するために、人為的に作られた世間の欲に浸され、消費・浪費を繰り返す。無限ループの「出来レース」。さらには、日銀、国家、とある民族へと繋がっていくのです。※著者の個人的見解です
そしてこれがある種の「バブル」。
見えてきましたか?
泡は、必ず消える時が来ます。
そして意図的にかき混ぜて発生させていたその泡を
消す瞬間を操作している存在がいるとしたらどうでしょう。
この経済体系を動かす業界を「金融」といいます。
では今回の記事タイトルである「本質的な経済」とはどういったことを指すのか?
それは、信用創造で生み出されるお金ではないお金、つまり「労働収入=価値との対価」が本質的な経済です。
今回の例で言えば、Aさんが働いて得た収入「10,000円」です。本来はこの額面だけが実体を伴うのです。
根源は「物々交換」の時代に遡りますが、この話はまた次回以降の記事で触れていきましょう。
さて、信用創造によって生み出されたお金は、実体のない仮想のものであり、そのシステムこそが「格差」を生みます。
故に、
金融機関から借金をしてはいけません。
銀行にお金を預けてはいけません。
金融商品に手を出してはいけません。
借りれば借りるほど
預ければ預けるほど
金融商品を買えば買うほど
廻りまわって自らと次世代の首を絞めているのです。
ではどうすればいいか?を簡潔にいうと
「国家が国民に適切なお金を配分する」
です。
なぜ、人口が減ってきている今の日本なのに、空き家が増えていくなか新築のマンションが建ち続けるのでしょう。
信用創造のシステムを元に考えてみてくださいね。
子々孫々、次世代の人たちが違和感なく過ごせる社会をつくるには、信用創造に付随しないお金を廻すこと、それこそが純粋性の高い本質的な経済となり、格差を少なくします。格差を見て喜んでいる者たちに加担していては駄目なんです。
現代の経済、信用創造のシステムを変えられるのは 「今いる大人たち」 しか居ないんですよ。